<aside>
Tokyo Pride 2026 Theme & Statement (English Below)
多様な生き方を尊重し、あらゆる法の下の平等を実現すること。
それは、誰もが自分らしく生きられる社会の土台です。
けれども現実には、平等の輪の外に置かれ、望む生き方を選べない人たちがいます。
その象徴が、愛する人と法の下で家族になるために声を上げた人たち。
婚姻の平等の実現は、すべての人が自分らしく生きられる社会への確かな一歩であり、
その歩みは、さらなる法整備や課題の解決へとつながっていきます。
無理解や偏見を乗り越え、互いを尊重し、
誰もが誇りを持って自分らしく生きられる未来へ。
All people shall be respected as individuals.
Everyone shall be equal under the law, with no discrimination in any part of life.
These are not ideals for the future —
They are the rights guaranteed to us today under the Constitution of Japan.
Yet still, some are denied those rights.
Their love and their lives are left outside the law’s promise of equality.
Marriage equality is one vital step toward life with dignity,
This progress leads to a society where respect, freedom, and fairness
are truly shared by all.
When we choose respect over ignorance and understanding over prejudice,
we move toward a future where everyone lives with pride.
</aside>
<aside>
Guidelines for Sponsors (English Below)
2026年のテーマとステートメントを踏まえ、本イベントを共に創り上げていくために、協賛いただく企業・団体の皆さまにいくつかのお願い事項を設けています。以下をご確認のうえ、ご賛同いただけますようお願いいたします。
<aside>
昨年度より弊団体はこれまでの協賛条件に加え、以下5点の内容にご賛同いただくことを協賛の必須条件といたしました。
ご協賛をご検討いただいている企業・団体の皆さまは、あらかじめ貴社内・貴団体内で内容をご確認いただき、5つの方針にご賛同の上お申し込みいただくようお願いいたします。
<aside>
このイベントは、LGBTQ+コミュニティが安心して参加でき、エンパワーメントにつながる場であることを大切にしています。
そのため、ブース出展を行う際は、以下の点を意識しながら企画を検討いただければ幸いです:
<aside>
</aside>
<aside>
Based on the 2026 theme and statement, we have outlined several key requests for sponsoring companies and organizations to help us create this event together.
Please review the following points and confirm your support before applying for sponsorship.
Since last year, TRP has made agreement with the following five principles a mandatory condition for sponsorship, in addition to our existing requirements.
We kindly ask all potential sponsoring companies and organizations to review these principles within your teams, and to confirm your agreement before applying.
<aside>
This event is intended to be a safe and empowering space for LGBTQ+ communities.
When planning booth exhibits, we kindly ask you to keep the following points in mind:
<aside>
</aside>
</aside>
<aside>
Code of Conduct for All TRP Events (English Below)
特定非営利活動法人東京レインボープライド(以下、TRP)は、多様な性のあり方を前提とし、誰もが「らしく、たのしく、ほこらしく」生きられるHappy!な社会の実現をめざしています。TRPが主催するイベントやカンファレンスには、さまざまな方が参加されます。
法律上の性別、性自認(性同一性)、性的指向、性別表現、年齢、人種、国籍、宗教、出身地、障害の有無、そのほかの特徴や属性などに関わらず、誰もが安心して楽しめるイベントとなるよう、ご協力をお願いします。
TRPは、いかなる差別もない平等で公正な社会を、皆さまと一緒に作り上げていきたいと考えています。
偏見や無理解によって意図せず誰かを傷つけてしまうことがないよう、参加にあたっては、以下の「お願い」を必ずご確認ください。
Tokyo Rainbow Pride (TRP), a nonprofit organization, envisions a happy society where everyone can live proudly, joyfully, and authentically, with diverse sexual orientations and gender identities fully respected.
Our events and initiatives bring together people from many different backgrounds.
Regardless of one’s legal gender, gender identity, sexual orientation, gender expression, age, race, nationality, religion, place of origin, disability, or any other characteristic, we ask for your support in making TRP a safe and welcoming space for all.
Together, we hope to build an equal and fair society free from discrimination.
To ensure no one is hurt by prejudice or misunderstanding, we kindly ask all participants to review the following guidelines before joining.
</aside>